ひょうごのはなし

大阪生まれ大阪育ちの私が、仕事を通じてすっかりはまったひょうご五国の魅力を食を中心に伝えていくブログです。

【スポンサーリンク】

広告

広告

【出石】城下町出石の11月はイベントが盛りだくさん!【スポット<出石>】

f:id:hyougonohanashi:20171023145403j:plain

 出石。

 「出石そば」で良く知られる城下町です。

 日本海方面に行く際に、合わせて立ち寄ってしまうなんとも不思議な魅力を持つ町。

 

www.izushi.co.jp

 

f:id:hyougonohanashi:20171023145405j:plain

f:id:hyougonohanashi:20171023145407j:plain

f:id:hyougonohanashi:20171023145410j:plain

f:id:hyougonohanashi:20171023145414j:plain

f:id:hyougonohanashi:20171023145416j:plain

f:id:hyougonohanashi:20171023145418j:plain

f:id:hyougonohanashi:20171023145421j:plain

f:id:hyougonohanashi:20171023145428j:plain

f:id:hyougonohanashi:20171023145431j:plain

 懐かしさを感じる風景。

 

 お高めの「豊岡かばん」なんかも昔ながらの商店にがさっと置かれてたり。

 小さいエリアにぎゅっと詰め込まれているので、歩いてでも十分まわれる広さ。

 

 出石そばを食べるもよし、体験するもよし。

 

f:id:hyougonohanashi:20171023194709j:plain

 出石永楽館。

 明治34 年に開館した近畿最古の芝居小屋。平成20 年に44 年振りのリニューアル。歌舞伎など、興行の無い日は一般公開されているのでこちらも要チェック。廻り舞台・奈落など舞台裏も見学できるそうです。

 で、今年の歌舞伎!!平成20年の杮(こけら)落とし公演から毎年、上方歌舞伎の花形役者、片岡愛之助丈を座頭に、歌舞伎公演を開催しています!!

 11月4日から11月12日です。

 チケットあるのかしら??この機会にぜひ!!

 

f:id:hyougonohanashi:20171023145403j:plain

 そして出石といえばこちらの時計台を思いうかべる方も多いはず。正式名称「辰鼓楼」は、明治4 年(1871)旧三の丸大手門脇の櫓台に建設。明治14 年に医師、池口忠恕氏が大時計を寄贈してからは、時計台として親しまれ、今では3 代目の時計が時を刻み続けている、とのこと。

 時計3代目なんですね。しらなんだ。

 11月3日には「秋まつり」、11月15,16日には「新そばまつり」とイベントがぎゅうぎゅうにつまってます。

 

 足を運ぶならイベントも盛りだくさん、雪が降る前のこの季節が個人的におすすめ!雪の運転、怖い!!

 

スポンサーリンク

広告