ひょうごのはなし

大阪生まれ大阪育ちの私が、仕事を通じてすっかりはまったひょうご五国の魅力を食を中心に伝えていくブログです。

【スポンサーリンク】

広告

広告

【神戸の観光】2016年度の観光客数前年比3%減。3%っていうても100万人!【地域<神戸>】

f:id:hyougonohanashi:20170731195930j:plain

16年の観光入込客数3%減の3500万人 神戸市

 神戸市は2日、2016年の観光入込客数が過去最高だった15年に比べ3%減の3500万人だったと発表した。10月からNHKドラマ「べっぴんさん」の放送が始まったこともあってイベントなどへの訪問は増えたが、観光地を訪れた観光客の減少が響いた。大型連休の日並びや天候に影響されて、市内での宿泊者が減少した。

 神戸市中央区の北野では異人館「ラインの館」が耐震対策や保存修理のために閉館したほか、メリケンパークではリニューアル工事を実施。主要な観光施設で工事による閉鎖が相次いだのも、入込客数の減少につながったという。

 観光消費額の総額は3182億円だった。観光客1人の消費額は日帰り客は8813円(15年は9163円)、宿泊客は3万3924円(同3万8865円)と減少した。

 

 

  こんな記事が神戸経済ニュースさんに取り上げられていました。

 

 「3%減」ってどれくらいかなーと電卓ぱちぱちしてみたら「105万人」。

 2015年が3600万人、そこから105万人マイナスで3500万ってとこでしょうか。

 

www.sankei.com

 記事ありました、3598万人が正しい数のようです。

 

 2015年が過去最高の観光客だったということで、なんで2015年はそんな調子よかったのしら?と見てみると、行政は「インバウンドが100万人突破したぜ!いえーい!」っていうまとめをされていました。

 

www.city.kobe.lg.jp

 ※ちなみに大阪は同時期で941万人。100万人の壁は2011年に突破済み。

 都市の規模もあるので、同じラインで比較しても仕方ないですが「東京・大阪・京都」に飽きた人がどんどん外に流れてくる、と言われはや数年。

 全然神戸に流れてこないのは、ずっと言われている飲食店のメニュー、施設の看板など「各国の言語での表記」が全然進んでいないことや、今や観光を考える際に非常に大きなマーケットであるムスリムへの礼拝スペースのキープ、飲食店のハラール対応の遅れなどで、「選ばれる」動きができていないんじゃないかなーと個人的には思うのです。ヨーロッパ圏の方に「神戸昔ながらの洋風のお洒落な町、とかいうけど俺ら地元帰ったらこんな感じやからなぁ」と言われたこともあるし、大阪でアジアの方に「すごいぜ!大阪!こんな混沌とした空気はすっかり俺の地元ではなくなってしまった。懐かしい!」と言われたこともあります。神戸が打ち出す武器と求められているものが少しずれているのかしら。などと素人目線で遠い目。

 

 国内なんて朝の連ドラやってたんやから効果ないとほんと寂しい。2015年の記事だと非常にリピート率が高い、ってなってるんですが2016年度もそうやったんかな?海外の方にスポットを当てたリピート率知りたいなー。

f:id:hyougonohanashi:20170731195844j:plain

 また観光客減少の理由が

 

 ・異人館ラインの館が修繕 

 ・メリケンパークリニューアル工事

 

 とか観光客には関係ないと思うねんなー。それも100万人規模で。

 本気でこれが原因って思ってるわけはないよね、と思うと行政的に声をだしにくいところ。てことで山口組の分裂とかあれこれでしょうか。なんとなく「神戸でなにか起きそうな気配」があったのでしょうか。

 

f:id:hyougonohanashi:20171004125644j:plain

 

 

 

 わたし、兵庫県全体が好きなのですが、やはり国内海外ともにまず知名度をもつのは「神戸」なので、神戸頑張ってほしいなぁ。そこから「日本の原風景」として但馬、丹波などにどんどん人が流れて行ってくれないかなぁ!

 どんどん人が集まって活気つくことで若い子たちが移住したりして、続く集落や町が増えることが私の理想なのです!

 まぁ日本中の限界集落がそういう想いをかかえているのでしょうが・・・

 

 

 がんばれー神戸市ー!!

 

f:id:hyougonohanashi:20170731200808j:plain

f:id:hyougonohanashi:20170731200737j:plain

 

スポンサーリンク

広告